プロフィール

ジャッカルD

Author:ジャッカルD
WOLF RPGエディター(通称:ウディタ)でゲーム制作をするウディタリアンです。マイペースにのんびりと制作をしています。メンタルが弱いので時々鬱っぽくなるのはご愛嬌。

ここでは制作の事とかリアルの事とかを思うままに書いていきたいと思います。月末1回の更新ができたらいいなと思ってます。

新しくホームページを開設しました。今後はそちらの方で作品を公開していきたいと思います。
王立魔術学院魔術研究室D

ツイッターもやってます。制作の事とか日常の事とか呟いたりしています。

TwitterID↓
@Wodi_Jack

ふりーむ!↓
https://www.freem.ne.jp/brand/6284

BOOTH↓
https://jackald.booth.pm/

Pixiv↓
https://www.pixiv.net/member.php?id=7638142/


カテゴリ


最新記事


訪問者数


最新コメント


メールフォーム

質問、連絡等ありましたらこちらのメールフォームからどうぞ。

名前:
メール:
件名:
本文:

2ヶ月経ってました

どうも。月一の更新のハズが、ナチュラルに6月分の更新を忘れてました。
いやぁ、普通に忘れてしまうんですよね。「そろそろ月末だから更新しないとなぁ~」と思った時には日曜日が過ぎていたり、ついさっきもシャワー浴びてる間まではブログの更新しようと思ってたのにすぐ忘れてしまったり。頭がニワトリ過ぎる。

さて、先月も合わせて進捗状況をまとめようと思います。

まず、主人公の立ち絵が差分を含めて完成しました。エレスとリーファは既に出来上がってましたので、今回はラッカの立ち絵になります。
ラッカは元気ロリな子なので、表情豊かな差分が多いです。実際のゲームで色々な表情をする姿を見て頂きたいです。


次に、主人公のカットイン画像を作成しました。
カットインはボムやバリアを使用した時になりますが、前作「魔法交騒譚~The Black Box~」では立ち絵の表情差分をそのまま使用していました。
ただ、それだとどうしても勢いが足りない感じがしたので、「うぃっちーずりばーし!」の時のように立ち絵とは別で描きました。
やっぱりカットインは見せ場なので、キャラがカッコよく見えるようにしたいですからね。ただ、作業量はだいぶ増えますけどね……。立ち絵とは別で作画し直すのは大変……。



これで立ち絵関係は一通り出来上がりました。
いやぁ、これだけ多くのキャラの立ち絵と差分を描くのは大変でした……。学生の頃はよくこれをやりきったなぁと思います。
今は昔と環境が変わってますので、自分に合ったスタイルで進めていきたいですね。

現在は、敵キャラクターのグラフィック(STG画面上でのグラフィック)を作成しています。
自機画像もそうでしたが、本作では画面サイズを変えたりした関係上、STG画面上のグラフィックも自分で描く事にしました。
まずは既にデザインが決まっているボスキャラを描いています。こちらはデザインを元にミニキャラを描くので、比較的手早く進められます。
ただ、意外に難しいなと思う事がありまして。単に立ち絵や全身図を小さくしただけだとゴチャゴチャして見づらくなるので、適度にデフォルメする必要があるのですが、これが意外と難しい。画像サイズがかなり小さいので、結構繊細な調整が必要になったりします。
でも、こういった事も制作の楽しみでもありますしね。新しい発見も、また魅力なり。
ボスキャラが出来上がったら、ザコ敵のグラフィックも作っていきたいのですが、こっちはデザインはまったく考えておらず……。ザコ敵もボスキャラと同様に、実際のゲームでの挙動なんかも考慮したデザインにしないといけないので、結構大変……。アイデアが思いつかなかったら、前作と同じ敵の見た目でいいかな()

そんな感じで制作は進めています。そろそろ見せられる進捗が減ってくると思いますが、のんびりまったりと進めていけたらなと思っています。

……どうでもいいですけど、ツイッターのツイートをブログに貼り付けるやり方、結構便利だなって思ってます。
ブログの方に画像をアップロードしたりしなくていいし、ツイッター上で作成したリンクを貼り付ければすぐに載せられるし、ツイッターの方が細かな進捗を載せやすいしで、進捗方向をまとめるには結構楽に感じます。

あと、フォーリーン師匠がカッコよくてカワイイです。好き。

それでは、また。

スポンサーサイト



Next |  Back

コメントの投稿












 管理者にだけ表示を許可

トラックバック:

この記事のトラックバック URL

 | ホーム |  page top